2012年12月6日木曜日

(12/6)こんにゃくって、芋からつくるものでしたか!

番外編

寮友の誘いで、地域のこんにゃく作り名人に教わる
こんにゃく作り体験をさせて頂く機会に恵まれた。

 <導入>
・こんにゃく作りの手順の書いた紙で今日の流れを確認

・こんにゃくを使った料理7品+ごはんでスペシャルこんにゃくディナーを作るためその献立も作成
左がこんにゃく芋 右が完成形
<参加者>
・香木の森公園のハーブの研修生2名+耕すシェフのめぐ&とも+体験生1名+ご近所さん2名

 <こんにゃく芋>
こんにゃく芋は1k500円ほどで買える。
道の駅や産直市などで秋〜冬に出回る。
手軽につくることができると言える。


<レシピ>
コンニャクイモ 1kg
水(温かいお湯) 1升5合(約3ℓ)
炭酸ナトリウム 25g

1)こんにゃく芋をざっくりカットし、圧力鍋にかけ、蒸す。
2)蒸したコンニャクイモの皮を手ではぎ、ミキサーに入れられるような大きさに
  カットする。
  ※手ではぐことで、無駄を最小限にします。
3)お湯に炭酸を混ぜておく。
4)カットした芋と炭酸を溶かしたお湯を1:1くらいの割合でミキサーにかけ、
  まわらなくなるくらい粘り気がつくまでまわす。

 5)ドロドロになったら大きなボウルに移し、ひたすら混ぜる。(写真)
※手がかゆくなりそうな人は手袋をしたほうがよい。
※ここでしっかり混ぜると完成時の舌触りの良さが決まる!よく混ぜよう!手が疲れてくるけど頑張ろう!

6)混ぜていると固まってくる


 7)適度な分量を(今回は茶碗で分量をはかった)手に取り、丸める。


「スライムのような触り心地!水をつけながら丸めるとつやがでてきれい。」
 8)まるめたこんにゃくを、ゆだっている鍋に入れ、30分ほど煮立てる。(写真)

※みんなでわいわいやると楽しい。
 9)30分ほどたったら、水を替えてもう一度ゆでる。
※こんにゃく芋は、アクが強いからね!
 10)しっかり火が通るように全体を混ぜる。
(写真はこんにゃく作りの名人森脇さん。かっこいい!)
11)完成!!

今回はこんなに豪華な田舎ごはんを作ることが出来ました!

☆けんちん汁(こんにゃく、鶏肉、人参、里芋、葛、牛蒡、しめじ)
☆刺身こんにゃく(こんにゃく、エンダイブ、酢みそ、ポン酢)
☆なます(大根、人参、しめさば、ゆず皮)
☆きんぴら牛蒡(牛蒡、こんにゃく、セロリ、人参、ごま)
☆白和え(こんにゃく、チンゲンサイ、胡麻、豆腐)
☆煮しめ(こんにゃく、人参、大根、椎茸、里芋)
☆かぼちゃのバターソテー


こんにゃくだけに、今夜食う。



と、小さい時よく父親が言っておりました。


名人のご家族もそろって、総勢15人ほどで食卓を囲み
大家族さながら!!の夕食は楽しかった〜〜☆



追記

生の芋を興味本位で食べてみた私ですが、
アクの強さのため舌とのどがしびれて危険を感じました。
みなさま、真似しないように。

2012年12月1日土曜日

2012年11月をざっとまとめました。

みなさま、
沢山の方にブログ見て下さい!と言っているわりに、更新頻度が
激落ちしており、鼓舞するモードに切り替わったアダチです。

お元気しているでしょうか。さっと、このめまぐるしい秋を振り返ってみたいと思います。

◎11/2 に山形県朝日町からウサヒの中の人ご一行がajikuraに来てくれました
◎11/3〜5 のアベル創業祭連日ではajikuraプチにおいて「米粉クレープ」(チョコバナナ・かぼちゃサラダ)を販売し、米粉クレープファンと出会いました。
◎11/4 には X+(エクスト)という町出身のバンドがajikuraプチにきて、ランチを食べてくれました。嬬恋のキャベツの歌というのを披露してくれました。
    耕すシェフのめぐが、お隣の美郷町にて出張シェフ!オリジナルメニューを大学生と地元の方を巻き込んだイベントに参加させて頂きました!
◎11/8 は次週開催の発表会のための資料作りに奔走していました。
◎11/9 は津和野のポンムスフレ シェフの赤松さんの講演を聴き、ajikuraにも来て頂きました!「耕す起業家塾2012」
◎11/11 には「島根県石見で元気な人に会うツアー」のご一行がajikuraへランチをしにきてくれました。
◎11/12 にはあだちが一つ年を重ねました。あざす!
◎11/15  は、朝5時30出発で東京への中間報告会へ向かいました。そして夜は多くの方と語らうことができました。
◎11/21 AM-夕方 まで町内3つの中学1年生を対象とした講演に参加させて頂きました。1部-農林振興課のお話 2部-みやじ豚宮治さんのお話 3部-みやじさん、安達との掛け合い  夜-ajikura生産者ライブ!の第6回を開催!約20名のお客様とともに過ごしました。
◎11/23 東京からガッツで友人が来てくれました。ありがとう。
◎11/23-25 INAKAイルミ 
邑南町有志がプラスチックファイバーを5000本一生懸命磨きをかけて作った光る稲穂きれい。。

今年から登場イルミマン、say hi-five!
地元の小学生が考えたキャラクター「おにマン」
実現したね。すごいね。

まるで銀河鉄道999のように闇に浮かぶ車両

それを見送るやさしきイルミマンたち。


◎11/26-30 プチajikuraにてメニュー作成&調理担当しました。
 よかった事:初日2日目はボリュームについてOK印を頂けた。
 課題:より満足感の高い(家では頻繁に食べられないもの・ボリューム)を意識すること
◎11/28 は総務省地域おこし協力隊のステップアップ研修があり、交流会をajikuraで開催。60名弱もの関係者と親睦をふかめ、ajikuraや耕すシェフについて知って頂く機会となった。
◎11/30 ソトコト編集長の指出さん来町!!!ajikuraプチにいらっしゃる。


もうとにかく人と会う!会う!会う!

本当に恵まれていると思うのは
・伝えるべきものやコンセプトがあること
・動き回っていいフィールドがあること
・上記を通じて人と出会えること

今を大事に。
健康でいこう!体が資本!


2012年11月17日土曜日

【報告】(11/15)「耕すシェフ」「地域クリエイター」中間報告会&交流会

(11/15)「耕すシェフ」「地域クリエイター」中間報告会&交流会 を
開催いたしました。


平日の夜というお忙しい時間にも関わらず、
30名超の参加者が集い、邑南町の食材を介し
有意義な時間を過ごすことができました。


会場は「うまいもの交流サロン」なみへい 「東京だからこそできる故郷おこし!」
オーナーの川野さんのブログはこちら
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/

-------------プログラム--------------

finder本田さん撮影
1)
邑南町(おおなんちょう)役場商工観光課長から
開会と趣旨のご挨拶









2)
研修生代表(高橋・安達)による活動内容紹介
・展示物

















3)
邑南町食材を使った15種類のブッフェスタイルのお料理で乾杯♪
★印は研修生がこの日のために仕込みました。

冷製料理
・邑南町野菜のサラダ
・自家製スモークサーモン
・パルマ産生ハムと旬の邑南町野菜
・味蔵のピクルス
・江川の鮎の燻製
・自家製ボイルハム
★ ・研修2期生村戸の米粉の野菜クレープ
       ・紫イモチップス


温製料理
・丸ごとカリフラワーと日野さん家のにんにくのバーニャソース
・島根県沖産魚介のフリット ~柚子と燻製塩~
★ ・研修2期生高橋の特製バジル味噌のチキンソテー
★ ・研修1期生伊藤の味蔵特製まかないカレー
・石見和牛(頬肉or腿肉)の赤ワイン煮込み




「なんでお野菜がこんなにおいしいの?」
「3つも邑南町には酒蔵があるの?」
「島根の暮らしはどう?」
などなど、料理や環境、生活のことに質問が飛び交います!
 

デザート
★ ・研修1期生安達の焼き菓子(米粉のプチシュー)

パン
・味蔵の米粉パンと米粉のフォカッチャ

コーナー料理
・石見ポークのロースト

日本酒
・玉櫻酒造 純米 五百万石65「志津の岩屋」
・池月酒造 純米 佐香錦「はすみ」
・加茂福酒造 完熟純米「加茂福」


~交流~

4)
島根県庁しまね暮らし推進課長から
締めのご挨拶


参加者の感想-------------------------------------------------------------------
honda masanori さん
島根県邑南町(おうなんちょう)。1周間前までは、その場所も読み方さえも知らなかった地域が、物凄い存在感をもって迫ってきた。この町はホントスゴいよ。これは、また行かねば

yoshitakeさん
「今日のイベント楽しかった&美味しかったです! 沢山いただいたのに、最後のシュークリームは別腹でした♪ またajikuraに行きたくなってしまいました(もっとちかいところにあったら・・・) 」

shinoさん
耕すシェフの報告会に行って美味しい食事をいただきました♪
食と農に特化した町作り、邑南町を愛する行政マン、新しい挑戦をするキラキラした女性たち、とっても素敵でした!

-------------------------------------------------------------------------------------




実施した結果。
事実。
・島根にUターンを考えている若者との交流
・移住先を考えている都市住民との交流
・なんらかの形で邑南町を応援したいといってくれる町のファンの創出
が、(小規模ですが)できたと実感しました。

9月にETICの地域仕事づくりチャレンジ大賞で審査員特別賞をいただき、
10月に総務大臣賞受賞、全国過疎問題シンポジウムがあり、
ソトコト2Fバーマを会場とした「しまコトアカデミー」が進行中で
「プロジェクト石見~石見で元気な人に会うツアー~」が開催された直後でもあり、

さまざまなところで邑南町やしまね暮らしを都市部の方にPRしている
気運の中で今回のイベントが盛会となったのだろうな、、と思います。


そして
◎邑南町の食材は本当においしい。野菜にエネルギーがある。
◎今回は島根に残りajikura改装工事に従事したくれたメンバー含め
 スタッフ全員でこのイベントができました。ありがとうございます。
◎外に発信した分、内側(町内)への還元方法を考えて、すぐに実行したい。
 (公民館を通じたイベントなど)




邑南町はすでに一部雪が観測されているらしい。

寒い冬が始まりますが、こころ元気に駆け回りたいと思います。







2012年11月8日木曜日

冬がくる。

冬がくると思う時

テレビで除雪機の広告が流れる時

カメムシ(こちらではハットウジと呼ぶ)がブン、と
頭上を横切った時

狩りのシーズンに備える男達

帰り道に鍋を想像する回数が多くなった時

スキー関連施設の求人

毛布と毛布付きシーツから出たくない時

酒造りが始まった

朝家を出た瞬間の肌にあたるピリッとした空気



ああ、北風小僧のカンタロウ
ひゅるるるるるる〜


2012年11月7日水曜日

<年末年始の営業情報>


年の瀬も近づいてまいりました。
みなさま、記念日やイベント、忘年会や新年会のご予定はいかがでしょうか。

大切なひとときを過ごすお手伝いができたら嬉しいです。
お客様のリクエストも要相談にて承りますのでぜひajikuraにお越しくださいね♪

0855-95-2093
-------------------------------------------------------------


下記日程にて年末年始のスケジュールとさせていただきます。


本店
・年内営業は12月28日が最終
・年始は1月2日より営業
・※1月21日(月)~1月25日(金)を休業

Petit
・年内営業は12月28日が最終
・年始は1月15日(火)より営業

カフェ(ケララテ)
・※営業曜日は原則 土・日・月・火、
営業開始は12月第三週末の予定で、翌3月末日を営業最終日とする予定です。

2012年11月6日火曜日

<邑南町への旅人#29-30>クレイジーな山形県朝日町からの使者

ETIC主催の「地域仕事づくりチャレンジ大賞2012」大賞受賞!の町
山形県朝日町の地域おこし協力隊兼町役場職員(情報政策課と観光協会)ウサヒの中の人。

今月号のソトコトに大きく取り上げられていたよ。











その町をフィールドとした論文を作成している大学院生 コナン。



クレイジーな2人の珍道中の水先案内人として邑南町を駆け巡りました。

 #29-30
date: 2012/11/1-2 by レンタカー from 鳥取県智頭町
                              山形県朝日町
age: around 24-28
theme: ヤギの草取り能力を知りたい。役場の情報政策を知りたい。
point: 最も盛り上がったのはハンザケ自然館(入館料300円)だった。



写真はハンザケ自然館にて、着ぐるみに目を光らせた二人。
普段着ぐるみを使い、「人に依存しない町おこし」を研究、実証実験しているウサヒ。
ポーズの取り方がモデル並みだった。


◎旅のスケジュールはこう。
1)久喜・大林銀山のスーパー案内人である森脇氏の家に民泊。 銀山の宿。
2)町内(おそらく県内)最大規模のブルーベリー農園「ハッピーベリー農園」の河野氏に
    お話を聞く。ヤギを見せていただく。
3)京ら屋の村田夫妻にヤギを見せていただく。リコッタチーズをごちそうになる。
4)役場関係者に観光、情報政策の現状について意見交換。
4)ajikuraでランチ
5)香木の森公園を少し散策
6)ハンザケ自然館で貴重なハンザケの幼生とも出会う!
7)道の駅みずほにてしまねっこグッズをゆるキャラとして購入。
8)広島へ向かう。解散。


ウサヒ、また遊びにきてね!


2012年11月5日月曜日

(11/21)ajikura生産者ライブ! みやじ豚×ajikura

oh!セレクションや農家のこせがれネットワークを通じて
邑南町と係わっている宮治さん。

今回のajikura生産者ライブはスペシャルゲストとして
みやじ豚代表 宮治勇輔 氏をお迎えします!


★ゲストトーク★
みやじ豚おいしさの秘密と、(邑南町の)農業の魅力と可能性
日程:11月21日(水) 

         ※水曜日ですが、イベントのため夜のみ限定で営業いたします
タイムスケジュール(仮):
18:30- 開場
19:00- 開始
19:30- 宮治さん登場
20:15- 質問タイムor直接個々テーブルへ
21:00- 閉会

■会費:近々公開。
■みやじ豚と邑南町新鮮野菜を堪能できるお料理コース
お申し込み
お電話 0855-95-2093(9:30-17:30)
  ※予約制ですのでお早めにお申し込みください。




宮治勇輔さんプロフィール
URL:http://www.miyajibuta.com/
湘南にある養豚場・株式会社みやじ豚の代表取締役社長。「みやじ豚」ブランドを確立し、養豚を通じて一次産業の振興と地域活性に努める。

大学時代、実家の養豚場で育てた豚肉を食べた友人に「この豚おいしいね、どこで買えるの?」と聞かれたが、自宅の豚がどう流通しているかわからない現状にショックを受ける。その後、サラリーマンを経て実家を継ぎ、起業を決意。生産から生活者まで直接届けるまでを一貫して農家がプロデュースする第一次産業のモデルを実現。一次産業を「かっこよくて・感動があって・稼げる」3K産業に振興するために活動を行い、農業と地域の活性化を図る。





2012年11月4日日曜日

霜月到来!

本日の最低気温

0度!


さむい!


今日はアベルで期間限定の米粉のクレープを販売しております。
かぼちゃサラダかチョコバナナか。

どっち!

2012年10月27日土曜日

(12/8-9)【募集】「耕すシェフ」体験しよう!1泊2日広島駅集合

現在、「耕すシェフ」に興味のある方の体験プログラムの参加者を
募集しています。



■日時:2012年 12月8日(土)~9日(日) 10:30

■集合場所: ホテルグランビア広島(JR広島駅新幹線口)

■体験費: 無料 ※集合場所までの交通費と現地宿泊費は実費ご負担ください。

■定員:5名前後

■対象: 都市部生活者

・食、農を通じた事業の担い手となりたい!
・田舎での起業を考えている!
・邑南町の町づくりに興味がある!
・新たな働き方を模索したい。

などなど。。。


参加を希望される方はこちらのリンクより応募用紙をダウンロードして
指定の宛先までFAXにてお早目に送付ください。





2012年10月25日木曜日

地域おこし協力隊がテーマの火9ドラマ「遅咲きのヒマワリ」始まりましたが

みてますか??
四万十川でカヌー体験したくなりましたね。
みんなでモンパチを歌う姿は青春ー!





「ここでは人が身近だ。」

というセリフが1話目で出てきましたが確かにな~と感じていました。

---------------------------------


さて、「耕すシェフ」は邑南町が独自に
「地域おこし協力隊」制度を活用した取り組みの一つだと
私は説明したことがあったでしょうか。

あ、冒頭文に書いてあるか。



"地域おこし協力隊"として取り組む内容は
受け入れ地域、自治体により千差万別ですが

生田斗真さんの高知県四万十市での役割は"集落支援員"のような
お年寄りの交通や買い物の補助が仕事として映し出されていました。




こちらのサイト(村楽LLP)に「地域おこし協力隊」について
ネットワーク団体が分かりやすくまとめた
内容があるので、ぜひのぞいてみてください★

耕すシェフも紹介していただいています。






2012年10月24日水曜日

(11/15)「耕すシェフ」「地域クリエイター」中間報告会&交流会

みなさま、こんばんは。ともです。
このたび、下記のような報告会を東京の神田にて開催することとなりました。

東京近辺にお住まいで
 ★「耕すシェフ」ってなんだろう!
 ★田舎への移住に興味があるけど島根県邑南町はどんな場所だろう?
 ★調理経験はないけど食や農に生活ごと係わりたい!
 ★田舎での起業に興味がある!

など、などなど、お考えのあなた。ぜひこちらの報告会にお越しいただきたい!
詳細はこちらをクリック↓↓

チラシデータ表
チラシデータ裏

なお、12月8、9日にて体験プログラムもご用意しています。

こちらは定員が5名弱と少なめですので
お早めにご連絡ください。


















★申込方法

こちらの用紙(↑のチラシデータ裏と同リンク先です)
をダウンロードし、お手数ですが
FAXをお送りください。

<邑南町への旅人#22-28>島根の良さを体感する人、増えてます。


















 #27-28
date: 2012/10/20-22 by 飛行機 from Tokyo
age: around 25-27

theme: 普段できないことしよう!再会!
point: しし座流星群と日程があい、流れ星を見た!
word: 「ねえ!きのこにうぶ毛がはえてるよ!なにこれ~!あ、えだまめにも!!」
解説: 産直市みずほ、香楽市など、鮮度の高い野菜に感動していました☆

----------------------------------------------
















#26
date: 2012/9/27-29 by 新幹線&バス乗継 from Yokohama
age: 26

theme: 「あだっちゃん、てきとうに頼むよ」
point: 日本海に沈む秋の夕日をゲット!神話博しまねでしまねっこダンスを見られた!
解説: マネキネコーズというおねえさんも一緒だった。


----------------------------------------------

















#25
date: 2012/8/3-5(about) by 新幹線&バス乗継 from Yokohama
age: 26
theme: 夏満喫!
point: 「ペンションじろうさんの家」にて石見和牛ヒレ肉のディナー
解説: けしごむハンコをてづくりでおみやげにくれたのははじめてだった

----------------------------------------------

























#22-24
date: 2012/7/15-16 by 新幹線&バス乗継 from Tokyo
age: around 26-27
theme: 癒し
point: 蛍が見られた!ajikura生産者ライブ!でひょっとこ踊りを見た!
解説: ajikura生産者ライブ!vol.2のゲスト和田さんの紹介動画。
----------------------------------------------



友人がわざわざ来てくれるのは本当にうれしい。



とも、ほんとに料理できるようになったの~?
という真偽を確かめるために来たり(笑)


どんな生活してるの?
と田舎暮らしをみにきてくれたり


野菜が生きてるってどういうこと~?
と、大自然が身近にありきの生活に触れてみたり


理由はなんであれ、
とにかく会いに来てくれるとは
なんて幸せなんだろう。
ありがとう。ありがとう。



最近、1年が経ち、都市生活者であった視点が無意識になくなってきたと
この町よりはるかに人口の過密集中した地域からやってくる友人たちの
大きなリアクションや、驚きのポイントを見て、思う。


当たり前になりすぎて
魅力を発信できなくなるのはよくない。と思う。
よそ者の意味がない。

と思う。



だから、もっともっといろんな人に来てもらって、
いろんな反応を見ることで、慣れすぎないようにいようと思う。



ということで、あと72人!まだまだ来てね☆






2012年10月19日金曜日

(10/27)ajikura生産者ライブ!「放牧男子×ajikura×blue grass band」



畑と消費者の距離を縮める!生産者ライブ

今回は「放牧男子」×ajikura×ブルーグラスバンドRusty nail

「放牧男子」とは。

今回のゲストの総称です。

乳牛(ホルスタイン)を自然放牧する酪農家の洲濱さんと
肉牛(黒毛和牛)を季節放牧する肉用牛農家の川村さん

なぜ若き二人が「放牧」をしているのか。




シックスプロデュース洲濱さんの牛乳「四季のめぐみ」は1本180ml 320円です。



これを高い!と思った方
1本1000ml 200円の牛乳の生産過程を知っていますか?

これを妥当だな、と思った方
普段はなかなか見られない牧場への旅にいってみませんか?(当日公開!映像あり)

★自然放牧酪農家 洲濱正明氏
http://www.sixth-produce.co.jp/



柔らかい、霜降りのお肉が高級でおいしいという嗜好から
肉の香りがしておいしい、倫理的にイイ!ものへの選択へ変化の時代。


お肉について、やまけんブログより、下記抜粋

日本では平成あたりから「霜降り」に重点をおき、たくさん、細かいサシが入るということを目標に牛の改良を行ってきた。農水省の機関である家畜改良事業団や各県の試験機関が率先してやってきたので、事実上「国策」といっていい
その家畜改良の目標設定をするのが「家畜改良増殖目標」というものなのだが、先日まとまった第9次家畜改良増殖目標は、非常に画期的な内容だった。肉用牛の部分だけ抜粋するが、要するにこういう目標でやっていきますよということになったのだ。
■肉用牛
・消費者が求める手頃な価格の赤身肉などを重視
・脂肪交雑(つまり霜降り)優先の改良から、増体つまり成長速度の早い牛へ移行し、飼料の要求量を抑制する
粗飼料や放牧適性の高い、黒毛以外の和牛品種の活用を進める
というものである。



★ 川村拓郎氏
http://www.h5.dion.ne.jp/~k-farm/


なぜ若き二人が「放牧」をしているのか。

当日、その事実があきらかに。。



なお、三上シェフによるスペシャルディナーのテーマは
三瓶放牧牛「お肉のいろんな部位を食べてみよう!」

ということで

アミューズ:牛乳飲み比べ

前菜:牛モモ肉のカルパッチョ 邑南町産野菜とともに

パスタ:トリッパ(ハチの巣)のショートパスタ

メイン:牛ネックの煮込み

ドルチェ:パンプキンを使ったスイーツ


さらに!

今回は初回に登場し人気をはくしたあの、バンドが
帰ってくる!

ブルーグラスの音色を秋の夜に響かせる
彼らをcheck it out!








2012年10月18日木曜日

<総務大臣賞受賞>全国過疎問題シンポジウム2012inあいち

10月11日〜12日の2日間
全国過疎問題シンポジウム2012inあいち という会に出席しました。

------------------

イ)過疎地域自立活性化優良事例表彰式
 ○総務大臣賞(4団体)
   神流(かんな)マウンテンラン&ウォーク実行委員会 (群馬県神流町)
   株式会社のろし (石川県珠洲(すず)市)
   田峰(だみね)観音奉納歌舞伎 谷高座(やたかざ) (愛知県設楽町)
   島根県邑南 (おおなん)町  
   ★★★←こちら、総務大臣賞を授賞したため事例発表やそのテーマにかかわる交流、意見交換などをするため参加

------------------


◆全体会@新城市(600名超・全国より)
1)表彰→2)著名人の講演→3)パネルディスカッション→4)交流会→5)泊

◆分科会@豊田市(150名余・各会場付近住民増)
6)事例発表→7)パネルディスカッション→8)現地視察(足助地区の町並み)→9)くるま座ミーティング→10)交流会

私の役目は3)と9)の話題提供でした。


そしてその報告のため先日県庁の知事を訪問。



2012年9月26日水曜日

9月のajikura生産者ライブ!は清い水と情熱と、太鼓轟く夜でした。

9月15日に行われたajikura生産者ライブ!vol.4 は
台風のような強風が吹きそうな天候の中、
羽須美(はすみ)地域の恵みをふんだんに享受する、イベントとなりました。


当日に公開されたプロモーションビデオ その1

はすみの百姓“今ちゃん”


今手さんはブログの更新頻度がすごいです!
今ちゃんのブログはこちら

見習わなくては。。。

そして今ちゃんのジャンボにんにくは、
にんにくのうまみは出ますが、臭みが少ないのが特徴です。
つまり、次の日に残らないさわやかにんにく!おいしかった。


撮影にうかがった際には、今ちゃんご夫人が栄養満点のゴーヤジュースを
ふるまってくださいました。エネルギーみなぎるジュースでした!


田舎ツーリズムの会長も務める今手さん。
夢は修学旅行生の受け入れです。でもそのためには民家が足りません。
(現状40件 →100件ほどに受け入れ力を強めたい)
農家民泊に興味のあるあなた!ぜひコンタクトを!(まずは邑南町観光協会へ)




その2

池月酒造 蔵元杜氏 末田さん



↑こちら、普段は立ち入り禁止の麹室を特別に見せていただいた大変貴重な映像があるので
   必見ですよ~

末田さんは昨年から杜氏になりました。
30歳で蔵元杜氏というのは島根で一番、全国的に見ても超新生!若手の杜氏ということです。
池月酒造さんのホームページはこちらから


当日は「お酒の値段の違いはどこから生まれるか」
を視覚的に見せていただくため
玄米の状態のお米と、大吟醸酒になる状態の60%削った酒米を
それぞれ回していただきました。


また、よいお酒はよいお水から、ということを実感していただくために、

超軟水で口当たりのやわらかな仕込み水も
各テーブルに提供いただきました。






こちら、滅多にお目にかからない
純米大吟醸酒!
当日の料理はシェフがお酒のイメージを考えながら
“香りを生かす”ことを考えてメニューに反映していました。


 お料理はこちら

中央手前:
 前菜  今ちゃんのジャンボにんにくとジャガイモのピューレ アユのコンフィー ごぼうフリット添え

右:
パスタ  ajikura農園焼きナスのタリアテッレ
          ~ナスボナーラ~

左:
メイン 羽須美特産センターの猪ヒレ肉のミラノ風カツレツ

中央奥:
ドルチェ 池月酒造の日本酒ムース&ジュレ
あたたかいチョコレートがけ








これで2500円(ワンドリンク付き)は、
とっても、とっても、お得すぎる、、、イベントです。



ぜひajikura未来店の方、足を運ぶきっかけにもなってほしいなぁ、、と
思います★




次回は10月27日(土)の予定です。

よろしくお願いいたします。























2012年9月11日火曜日

おとうふだいすき。

 「とうふあります。」


とてもさりげなく

ほんとうにさりげなく

風鈴のように揺れる紙に

看板となるコピー文がありました。



中に入ると出迎えてくれるのは

昔ながらの豆腐づくりを商店とともに営む 日高さん。



この地域のお豆腐は、木綿が一般的で
豆の量も多いため
しっかりした箸でつかめるお豆腐が主流だそうです。


そのほかにも、今回はざる豆腐(成型しない少し柔らかめのお豆腐)
夏季限定!を食べ比べさせていただきました。



ぱくり。

おいしい。 大豆の香り。


国土交通省のインターン制度を使って
おおなんに来ていた学生さんと


豆腐2種をいただきます。



一丁×2を3人でぺろり。

特別に、設備も見せていただきました。。(写真が。。ないですが。。)


おとうふは、冷たいのもいいですが
少し常温に戻したほうが、
柔らかさと香りが増しておとうふの魅力がアップしたりしますよね。



おとうふや、お酒など

「水」が大きな割合を占める加工品で

山紫水明な邑南町で作られるものは

やはりその期待を裏切らず

とてもおいしい。




人間も60%以上水分だといいますよね。



いい水。いい水。





2012年9月5日水曜日

(9/15)ajikura生産者ライブ!vol.4 は羽須美特集だ~!

↑チラシ※クリックで拡大できます★


稲刈りの季節を迎え
穂が垂れた田んぼや、はで干しの稲が各地でみられるようになりました。



みなさまいかがお過ごしでしょうか。




さて、今月のajikura生産者ライブ!では
邑南町の中でも特に清流や緑際立つ
「羽須美(はすみ)」地域の生産者にクローズアップ!



池月酒造の若き杜氏 末田誠一さん


“はすみの百姓”今ちゃん  今手喜三さん


の2名をゲストにお迎えし、シェフ特製ディナーコースとともに
邑南町の夜を楽しんでいただきたいと思います。


虫の音に負けない力強さを
「石見あらがね太鼓」さんに演出していただきます。






概要、どん!

タイトル:ajikura生産者ライブ!vol.4
           ~今宵は池月酒造と今ちゃんと羽須美出身シェフが奏でるマリアージュ~

日時:9月15日(土)18:30 開始
場所:素材香房ajikura
会費:2500円(食事&ワンドリンク付き)


ご予約は今すぐ!

0855-95-2093




--------------ajikura生産者ライブとは-----------------

味蔵では、邑南町の食を発信し、畑(生産者)と食卓(消費者)の距離を
縮めることで、より安心で豊かな食を目指せる!と考えています。

そこで、地域で活躍する生産者の方々(農家、漁師、猟師、杜氏、加工士、などなど!)を
ゲストにお迎えし、食材や商品にかける想いを熱く語ってもらい、
邑南町産野菜や素材、人のファンづくりの場をつくりたいと思いました。









 

2012年9月3日月曜日

プレ耕すシェフ!飯田ちゃん奮闘記

島根出身の今は他県で勉学に励む
大学生の飯田ちゃんが

耕すシェフを体験してみたい!という
熱い志のもと、夏期休暇を使い3日間
邑南町に滞在し、プレ体験を行いました。
(写真右が飯田ちゃん@はすみの今ちゃんの農園)


スケジュールはこちら
◆Day 1
 テーマ「邑南町ajikuraへようこそ。働いている人と話してみよう」
 am: 到着。食の研究所(スイーツ工房にてパン&ドルチェ調理)
 pm: プチajikuraにてご飯
   ひきつづき (スイーツ工房にてパン&ドルチェ調理)
 stay: 土居ランド(田舎ツーリズムの農家民泊)









◆Day 2
   テーマ「お客様に伝えてみよう!ホールのお仕事とajikura農園」
 am: ホール準備〜接客
 pm: プチajikuraにてご飯
   ajikura農園にてサツマイモ(べにあずま)の収穫
    ajikuraを知るためのクイズに挑戦!スタッフにインタビュー★
   ジェラテリアミューイでソフトクリーム

◆Day 3
   テーマ「ajikuraと地域のつながりを考えよう!生産者ライブ営業外回り体験」
 am: ハッピーベリー農園にてブルーベリーの摘み取り体験
   羽須美の池月酒造さん訪問
 pm: はすみの百姓今ちゃん訪問
   道の駅みずほ見学
   ajikuraにて3日間の成果報告
   -fin-

 左の写真はまるでぶどうのよう!
枝がたわむほどの実をつけるブルーベリー
品種は「ティフブルー」でした。

ハッピーベリー農園では4種類の木があり
すべて約4000本近いブルーベリーが植わっています。

ものの5分でかごがいっぱいになる体験
とても大粒で甘い!
しかも一杯とれたてのジュースを飲める特典もついて
なんと500円。。

景色も最高だし、ヤギの親子が迎えてくれます。
まだまだ取り頃です!今シーズン行けていない方はぜひ。


予定いっぱいの3日間で
あっというまに過ぎました!

短時間の間でも沢山吸収するぞ!と意気込んで
一生懸命な姿にこちらも頑張らなくては〜と
また刺激を受けました。


また、きてね!





2012年8月29日水曜日

「第7回食料・農林漁業・環境フォーラム学習会」にいきました!

 食料・農林漁業・環境を考える島根県民フォーラム主催の

「第7回食料・農林漁業・環境フォーラム学習会」西部(益田会場)

テーマ:
農林漁業起点の6次産業を考える


という会にて
取り組み活動報告者として発表のお時間をいただき、耕すシェフの取り組みついて
事例報告をいたしました。


農業者の方が全体の6割ほどいらっしゃったので、
生産者ライブのことなどに重点をあてて
生産者(今回はajikura農園の米田さん)プロモーションビデオを流しました!(地域クリエイター作!)




ほかの報告者は

桜江町桑茶生産組合 代表取締役の古野さん
「地域資源(桑)を活かした健康食品産地づくり」
      ★九州から51歳の時に島根へ移住し、地域の人の「こうなったらいいなぁ」という空気を
         感じて、その手伝いをしようという気持ちで“桑畑のある美しい景観”をビジョンに
         事業を始めた。


石央森林組合 の栗栖さん
「粉炭事業について」
      ★産業廃棄物になってしまう木屑を粉砕し、炭にすることで
         農業に役立てたり、森林の酸性化を防いだり、灰を汚水の浄化に役立てたりする。

コーディネーターは
中山間地域センターの 藤山さん
「2015年に3つの限界が到来する!」

全体の進行役に
島根大学名誉教授の平塚さん

とそうそうたるメンバー!すみません私若者でバカ者でよそ者ですがどうぞよろしくお願いします。
という
気持ち。


←質疑応答タイム

会場からの質問も途切れることなく
とても有意義な時間になりました!




島根県西部の益田に来たのは今回が初めて!
津和野や浜田の生産者の方とも
交流することができました。
新たな出会いの機会をいただきましてありがとうございます。




西部で頑張っている生産者の方々の畑にも
ぜひいってみたいと思いました!
行きます。のでその時はよろしくお願いします~!



















2012年8月27日月曜日

地域仕事づくりチャレンジ大賞2012

地域仕事づくりチャレンジ大賞2012の入選12組にエントリーされました!


“地域仕事づくりチャレンジ大賞では、毎年、各地で実施される400プロジェクトの中から、全国を8地区に分け、ブロック予選を開催、選ばれた12事例の入選プロジェクトの事例をプレゼンテーションします。”        HPより抜粋

光栄なことに、自治体部門で耕すシェフの取り組みが中四国の代表として選抜されました!
 当日9月9日は東京の國學院大學渋谷キャンパスで
邑南町の事例発表をします。

地域おこしや、“共に地域の未来を創りだす為の学びとアクションの場”に
興味のある方にはぜひ足を運んでいただきたいイベントです。


が、残念ながら会場に来れない方は
こちらから、12の事例の詳細を確認でき、ネット投票という形で参加していただけます!




応援よろしくお願いします★



とも

2012年8月14日火曜日

お盆だ!Oh-Bon-!

私が今住んでいる地区でも

地域ごとに小さな盆踊り大会とバーベキューたるものなどが
催されているようで

提灯が祭りムードを演出しています。
(というか、盆踊りとバーベキューという組み合わせはこの地域ならでは?
  はじめてききました)

今日はやまんば祭りで沢山山車がでるようです。
熱の入りようはTDLのエ○クトリカルパレード並み!?



邑南町は里帰りラッシュの真っ最中。
プチajikuraのあるアベル内にも今まで見た事のない人の多さ!
「へぇ、こんなところあったんだね」
「テイクアウトで!」

などなど、お盆ならではの家族団らんを見守る形で今日も営業します。
明日も、お盆は休まず営業しますよ〜


そして今週末の17日(金)の18:30〜は農家ライブやりますよ〜!!
さくらんぼトマト、カプリスのお料理を楽しみにしてくださいませ。

ご予約絶賛受付中。



2012年8月11日土曜日

(8/10)立教大学観光インターンシップの学生さん



(中央)










1日ajikuraにて、
地産地消レストランのホールスタッフ&農園収穫&工房補助
の体験をしにきてくれました!


8月1日~14日まで邑南町の5つの民家にホームステイをしながら
農作業や、観光、歩こう広島への参加などなど
さまざまな「ここでしかできない」体験をし、

15日には期間中で感じたことやもっとこうしたら、などという意見を
町に「提言」としてまとめるという発表もする
インターンシップ、のようです。


がんばっている~~~!!!!


なんでも果敢に挑戦するフレッシュさとキュートな笑顔にスタッフ一同
がんばれ~~~!!!と応援したくなりました!
(だから写真がファイト!なポーズ笑)



お店では、東京や九州など遠方からのお客様と接する機会もあり、
どんな人がどんな動機でajikuraや邑南町を訪れるのか、、、を
探る、いい機会になれた、、かな?



お盆味蔵は無休で営業します!
ぜひみなさまおそろいで、いらっしゃいませ!







2012年8月4日土曜日

AM6:00集合で


地域クリエイターのまんちゃん、頑張ってます。
次回ajikura生産者ライブにむけて、朝日に輝く田畑を撮影中。(日貫:福原地区)


ajikura生産者ライブvol.3

お盆明け8月17日(金)に開催します!
予約ばしばし受付中です!お値段変わらず2500円ワンドリンク&ディナーつきでとってもおとく。

そして今回は夏だけに!

浴衣で来ると、(和装でもOK!)スパークリングワイン もしくは 有機無農薬ajikura農園のお野菜 

プレゼント特典あり!!!!



これは、くるっきゃないです。

ご予約→0855-95-2093





みなさま、大変長らくブログを更新できませんで、

ご心配おかけしました!


おおち盆地の夏は暑く、日差しが照りつけ、夏バテしそうでした。
しかし、うかうか寝ているわけにはいきません!


今回のゲストはまたすごい情熱の持ち主です!ぜひ直に来て
いろんな質問やお話をきけるチャンスですので、お見逃しなく☆★

■寺本喬さん
認定農業者であり、四季折々の畑の作物で買い手を飽きさせません!12年前に京都からUターンし農業を始め、現在は研修生2名の受け入れや、2haもの田畑を耕すワイルド農業者。

■松浦賢治さん
Ajikuraから車で約20分。日貫(ひぬい)地区は福原の集落存続にこれだけ熱い想いを持った男がいた!農業法人の立ち上げから、現在の水耕栽培へたどりつくまでのストーリーも必聴です。



ゲスト農家さんのお野菜をふんだんに使ったメニューの内容は当日までのおたのしみ!





2012年7月22日日曜日

本日のプチランチ

◆メニュー

・青椒肉絲
☆ピーマン、タケノコ町内産
・そばの葉とコリンキー、玉ねぎのサラダ
☆そば、コリンキ、玉ねぎ
・韓国風トマトヤッコ
☆トマト、豆腐、胡瓜
・玉ねぎとワカメの味噌汁☆矢上高校味噌

☆印が地元のもの
ほとんどです!


アベル内プチあじくらで待ってます〜(*ノ▽ノ)