2014年4月27日日曜日

(4/27)耕すシェフtomoによる「邑南ふるさと便」第一弾配送しました

邑南ふるさと便第一弾
発送!
(こっそりはじめました)

生産者の和田英志さんに
特別協力頂き

和田さんの裏山のたけのこ
大人気の「のらぼう菜」
原木しいたけ(乾燥でうまみ凝縮)
を提供頂きました!
採れたて「旬」をぎゅっと詰め込んで
発送しましたよ!


和田英志さんの畑やこだわり紹介のVTRはこちら↑





 かわいいリザードや
藤?の花が朝の陽射しを浴びて
眩しそうに光っています。











チューリップはあたたかさに咲き終えそうです。

邑南ふるさと便、
地道に頼れる生産者さんとタッグを組んで
個別対応しています。

基本方針は
★頼れる生産者さん
★邑南町のおいしいもの
★旬を感じるもの     です!


全国送料無料で
3000円コース
5000円コース の2パターンを
ご用意しています。

興味ある方いらっしゃいましたら
コメント頂けたら嬉しいです。


ちなみに、
5月は・・・ 山菜/新玉ねぎ/アスパラ などがぐんぐん出てきます
6月下旬から・・・ スイートコーン/きゅうり/ニラ などが登場します。

邑南町の野菜はほんに、うまいですよ^^


2014年4月23日水曜日

(4/18)調理製菓専門学校1年制のみなさんへ発表@オリンピックセンター

耕すシェフH27年度生募集!
ということで、

東京で調理を志す専門学校生にむけて
地方で、邑南町で働く魅力についてお話させて頂きました。

私たちの前に発表したのは
1)グランドハイアット東京総料理長
2)テーマパーク型飲食店や焼き肉チェーン経営者
ということで環境も、背景も内容も大きく
異なる業種でした。

そもそも「耕すシェフ」はニュージャンルかな。



 3年前に邑南町が初めて作った制度ですからね。

東京や都市部出身者が会場のほとんどを占める中、どれだけ料理に携わる人としての田舎でのアドバンテージを伝えられるかやや不安でしたが
真剣に聞き入ってくれる生徒もいて
少しほっとしました。


会場からの質問は
「田舎では集客が難しいと思うがどうしているか」

回答としては、
「邑南町近郊のメディア(TV,雑誌,新聞)などに出ることで集客をしている」
ちなみにメディア掲載歴はこちら

ただの飲食店、というのではなくajikuraは町の観光施策の中核だからそういった機会を作る事ができる。

ただあくまでもメディア露出は一時的な効果&きっかけづくりなので、一度来店したお客さまにまた来たい!と思ってもらえるように日々の調理や接客を一生懸命取り組むことに精を出しています。



なにか、質問があったり、もう少し詳しく知りたいと思っている人は
気軽にコメントしてくださいね。




2014年4月11日金曜日

【動画あり】春!さくら!春!ひめこぶし!春!

さくらが気持ちよく咲いています!
もう花びらが舞い始めて、菜の花やチューリップの勢いが増していますが
今回はちょっとさかのぼり、
4月初めののどかな風景を撮影したのでお裾分けいたします。

邑南町の桜の名所
数々あれど、諏訪神社の桜並木は
天然記念物に指定される杉の木へと続く参道にあり
個人的なおすすめスポットでした。
この日は朝6時に家を出て朝の散歩をするコースでしたので
鳥居や桜並木が朝日に照らされています。
※画像がかなりこちらは粗いです。すみません。


また、少し島根の東部へ足を伸ばし
今回は雲南市木次(きすき)の斐伊川沿いの桜並木も見て来ました。
ここは桜の名所100選に選ばれているということで
観光客も多く、栗まんじゅう!という栗形のたいやきに栗あんが入っているという
今までに見た事のない屋台のお菓子に心躍りました。

どちらも、スマホアプリの「Road Movie」で作成しています。

2014年4月2日水曜日

4月。邑南町の春は、野草。

4月。私はもうこれで3度目の春を邑南町で迎えることとなりました。

1年目はつくし
2年目はタケノコ
そして今年は、はなうど。

毎年この季節になると山菜や野草を摘みに、
野へ出かけます。

東京や横浜では、山菜や野草を食べたこともなかったし
(山菜そば、などに入っているワラビ程度しか知らなかった)
よもぎが生えているからといって、犬の散歩ルートや
車道脇の野草を何か調理しようという気にもならなかったと思います。

摘みたて、採りたての野草の香りの強いこと!
今朝近所のミサノさんについて土手脇に生えるはなうどを頂きました。
急な土手の降り方、までレクチャー頂き、
無事滑らずに目的を果たす事が出来ました。

はなうど、秋になるととてもきれいな花を咲かせるようで
ウドのような茎ですがまだ生え始めの時期で
アクも少なく葉も柔らかいため、生でサラダにアクセントとしていれても
美味しそう。

口の中に含んだら、春ならではの独特の苦みと、
薬草のような清涼感、口腔いっぱいの香りが鼻まで届き、
まるで天然のミントガムをかんでいるようでした。

好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
今回はさっと湯がいて刻んで、おかかしょうゆで和えてみました。


ちなみに、はなうどは、邑南町の在来ではあまり聞かず、
ミサノさんも、島根は西の美都町(匹見)と呼ばれる地域から
株分けしてもらい、今に至るようです。

さて、おいしい山菜や野草で
夏に備えましょう。