2012年12月6日木曜日

(12/6)こんにゃくって、芋からつくるものでしたか!

番外編

寮友の誘いで、地域のこんにゃく作り名人に教わる
こんにゃく作り体験をさせて頂く機会に恵まれた。

 <導入>
・こんにゃく作りの手順の書いた紙で今日の流れを確認

・こんにゃくを使った料理7品+ごはんでスペシャルこんにゃくディナーを作るためその献立も作成
左がこんにゃく芋 右が完成形
<参加者>
・香木の森公園のハーブの研修生2名+耕すシェフのめぐ&とも+体験生1名+ご近所さん2名

 <こんにゃく芋>
こんにゃく芋は1k500円ほどで買える。
道の駅や産直市などで秋〜冬に出回る。
手軽につくることができると言える。


<レシピ>
コンニャクイモ 1kg
水(温かいお湯) 1升5合(約3ℓ)
炭酸ナトリウム 25g

1)こんにゃく芋をざっくりカットし、圧力鍋にかけ、蒸す。
2)蒸したコンニャクイモの皮を手ではぎ、ミキサーに入れられるような大きさに
  カットする。
  ※手ではぐことで、無駄を最小限にします。
3)お湯に炭酸を混ぜておく。
4)カットした芋と炭酸を溶かしたお湯を1:1くらいの割合でミキサーにかけ、
  まわらなくなるくらい粘り気がつくまでまわす。

 5)ドロドロになったら大きなボウルに移し、ひたすら混ぜる。(写真)
※手がかゆくなりそうな人は手袋をしたほうがよい。
※ここでしっかり混ぜると完成時の舌触りの良さが決まる!よく混ぜよう!手が疲れてくるけど頑張ろう!

6)混ぜていると固まってくる


 7)適度な分量を(今回は茶碗で分量をはかった)手に取り、丸める。


「スライムのような触り心地!水をつけながら丸めるとつやがでてきれい。」
 8)まるめたこんにゃくを、ゆだっている鍋に入れ、30分ほど煮立てる。(写真)

※みんなでわいわいやると楽しい。
 9)30分ほどたったら、水を替えてもう一度ゆでる。
※こんにゃく芋は、アクが強いからね!
 10)しっかり火が通るように全体を混ぜる。
(写真はこんにゃく作りの名人森脇さん。かっこいい!)
11)完成!!

今回はこんなに豪華な田舎ごはんを作ることが出来ました!

☆けんちん汁(こんにゃく、鶏肉、人参、里芋、葛、牛蒡、しめじ)
☆刺身こんにゃく(こんにゃく、エンダイブ、酢みそ、ポン酢)
☆なます(大根、人参、しめさば、ゆず皮)
☆きんぴら牛蒡(牛蒡、こんにゃく、セロリ、人参、ごま)
☆白和え(こんにゃく、チンゲンサイ、胡麻、豆腐)
☆煮しめ(こんにゃく、人参、大根、椎茸、里芋)
☆かぼちゃのバターソテー


こんにゃくだけに、今夜食う。



と、小さい時よく父親が言っておりました。


名人のご家族もそろって、総勢15人ほどで食卓を囲み
大家族さながら!!の夕食は楽しかった〜〜☆



追記

生の芋を興味本位で食べてみた私ですが、
アクの強さのため舌とのどがしびれて危険を感じました。
みなさま、真似しないように。

2012年12月1日土曜日

2012年11月をざっとまとめました。

みなさま、
沢山の方にブログ見て下さい!と言っているわりに、更新頻度が
激落ちしており、鼓舞するモードに切り替わったアダチです。

お元気しているでしょうか。さっと、このめまぐるしい秋を振り返ってみたいと思います。

◎11/2 に山形県朝日町からウサヒの中の人ご一行がajikuraに来てくれました
◎11/3〜5 のアベル創業祭連日ではajikuraプチにおいて「米粉クレープ」(チョコバナナ・かぼちゃサラダ)を販売し、米粉クレープファンと出会いました。
◎11/4 には X+(エクスト)という町出身のバンドがajikuraプチにきて、ランチを食べてくれました。嬬恋のキャベツの歌というのを披露してくれました。
    耕すシェフのめぐが、お隣の美郷町にて出張シェフ!オリジナルメニューを大学生と地元の方を巻き込んだイベントに参加させて頂きました!
◎11/8 は次週開催の発表会のための資料作りに奔走していました。
◎11/9 は津和野のポンムスフレ シェフの赤松さんの講演を聴き、ajikuraにも来て頂きました!「耕す起業家塾2012」
◎11/11 には「島根県石見で元気な人に会うツアー」のご一行がajikuraへランチをしにきてくれました。
◎11/12 にはあだちが一つ年を重ねました。あざす!
◎11/15  は、朝5時30出発で東京への中間報告会へ向かいました。そして夜は多くの方と語らうことができました。
◎11/21 AM-夕方 まで町内3つの中学1年生を対象とした講演に参加させて頂きました。1部-農林振興課のお話 2部-みやじ豚宮治さんのお話 3部-みやじさん、安達との掛け合い  夜-ajikura生産者ライブ!の第6回を開催!約20名のお客様とともに過ごしました。
◎11/23 東京からガッツで友人が来てくれました。ありがとう。
◎11/23-25 INAKAイルミ 
邑南町有志がプラスチックファイバーを5000本一生懸命磨きをかけて作った光る稲穂きれい。。

今年から登場イルミマン、say hi-five!
地元の小学生が考えたキャラクター「おにマン」
実現したね。すごいね。

まるで銀河鉄道999のように闇に浮かぶ車両

それを見送るやさしきイルミマンたち。


◎11/26-30 プチajikuraにてメニュー作成&調理担当しました。
 よかった事:初日2日目はボリュームについてOK印を頂けた。
 課題:より満足感の高い(家では頻繁に食べられないもの・ボリューム)を意識すること
◎11/28 は総務省地域おこし協力隊のステップアップ研修があり、交流会をajikuraで開催。60名弱もの関係者と親睦をふかめ、ajikuraや耕すシェフについて知って頂く機会となった。
◎11/30 ソトコト編集長の指出さん来町!!!ajikuraプチにいらっしゃる。


もうとにかく人と会う!会う!会う!

本当に恵まれていると思うのは
・伝えるべきものやコンセプトがあること
・動き回っていいフィールドがあること
・上記を通じて人と出会えること

今を大事に。
健康でいこう!体が資本!